スタッフコラム|町田市鶴川・川崎市麻生区の産婦人科|鶴川台ウィメンズクリニック|駐車場完備

  • 〒195-0061 東京都町田市鶴川2-14-11
  • Tel. 042-737-1103

妊娠初診 予約受付専用ダイヤル Tel. 070-3360-4103

MENU

スタッフコラム

Staff Column

新型コロナウイルスの抗体検査で判ること分からないこと

Pocket

当院でも新型コロナウイルス(COVID-19)の抗体検査を開始いたしました。
検査を検討していらっしゃる方のために現時点で抗体検査を受ける意味やその結果の見方などを正直に、かつなるべく分かりやすい表現でまとめてみました。

そもそも抗体ってなに?

抗体とは、外から入って来た侵入者(病原性微生物:細菌やウイルス)を排除するために私達の体が作る、免疫グロブリン(Ig:Immunoglobulin)と呼ばれるタンパク質です。リンパ球のひとつであるB細胞で作られ、そこから出撃していきます。
この抗体基地であるB細胞のすごいところは、膨大な種類の外敵に個別に対応できるポテンシャルと、自分自身の組織を攻撃させない仕組みを両立させているところで、ほとんど奇跡的と言えます。

抗体の種類

抗体には構造と役割のちょっとずつ違ういくつかのタイプがあります(上図参照)。それぞれが補い合い協力して敵を攻撃する抗体戦隊グロブリンジャーって感じですね。図の5種類のうち、IgMとIgGは後で説明する抗体検査のところで出てくるのでちょっと記憶しておいてください。
この攻撃部隊は1種類の抗原に対して、はしか攻撃部隊とか風疹攻撃部隊といったようにそれぞれ専門部隊が編成されます。これを抗体の特異性と言い、担当じゃない相手は(良いか悪いかは別として)スルーしてしまいます。

抗体の役割

ウイルスは表面にトゲトゲを生やしたひっつき虫のような姿をしている場合が多く、そのトゲトゲをくっつけて細胞内に入りこもうとします。抗体は先回りしてそのトゲトゲに取り付き、ウイルスの細胞侵入を阻止して無力化するのです。これを中和作用といい、その役割を担う抗体を中和抗体と呼んでいます。 その他にも、部下を呼び寄せて細菌に穴をあけてやっつけたり、掃除屋の貪食細胞が細菌を食べやすくなるように美味しく(?)調理するなど、手を替え品を替え侵入者排除に勤しみます。

抗体検査とは?

PCR検査・抗原検査・抗体検査の違い

人が、何かしらの病原体に感染しているかまたは感染していたかを調べるにはいくつかの方法があり、時期や目的によって使い分けられます。ものすごく簡単に言ってしまうと下記の通りです。

・外から入って来た病原体(その遺伝子)の存在を直接調べるのがPCR検査
・病原体の目印となる一部分(抗体を作らせる物質)が存在するかを調べるのが抗原検査
・病原体に対抗する専門攻撃隊(抗体)が存在するかを調べるのが抗体検査
PCR検査と抗原検査は、症状があって感染が疑われる時に行います。当然検査する方も感染する危険があります。PCR検査は感度は高いが手間と時間がかかる、抗原検査は早くて簡単だが精度が低いといった一長一短があります。
一方、抗体検査は症状の原因をつきとめるための検査ではなく、感染したことがあるかを調べる検査ですので、症状の無い時に健康診断のような目的で行なわれます。

抗体検査の方法

抗体検査は、私達の体が抗体を作り始めてからでないと検出できません。最低でも感染後2〜3週間は見た方がいいでしょう。一口に抗体検査と言っても、検査対象があるかないか(-+:陰性陽性)を調べる定性検査と、検査対象の量がどのくらいあるのか、数値まで測定する定量検査がありますが、現在町のお医者さんで受けられる新型コロナウイルス抗体検査は、ほとんどが定性検査になります。

定性検査の主流はイムノクロマト法という、検体(血液に試薬を混ぜたもの)がセルロースの膜をジワジワ染み上がって行くタイプの検査方法で、目的の物質が陽性なら試験紙の該当部分に色がついて判別できるというものです。インフルエンザ抗原検査でもおなじみの方法で、早くて簡単だけど精度がイマイチといった部類の検査と言えるでしょう。
当院の検査もこの「イムノクロマト法による定性検査」になります。

調べる抗体のタイプ

最初に抗体にもいくつかのタイプがあることをお話ししたのを思い出してください。
抗体検査はIgGIgMをターゲットにしますがこれには理由があります。この2タイプの抗体の出現時期が異なることを利用して感染した時期や現在の状況を推測できるからです。

IgMは一番早く出現する抗体です。抗原に取り付く力が少々弱いのですがその分5体合体で補い合って対抗します。IgGは言わば「真打ち」で、満を持して登場してくるだけに中和作用の能力も高く、一定量のIgGが確認されたら免疫状態にあると考えられています。この2タイプの量変化をグラフにすると下図のようになります。

新型コロナウイルスにもこのパターンが当てはまれば良かったのですが、どうやらそうはいかないようです。
現時点で確認されているデータ*を参考にに作成したのが下のグラフです。IgMもIgGがほぼ同時に現れます。平均すると約1日ほどIgMのほうが早いようですが、一般的でないことだけは確かなようです。

抗体検査、結果の見方

これまで見て来たことをを踏まえた上で、検査結果をどう判断するかまとめてみましょう。

IgG(−)・ IgM(−)の場合

検査対象のウイルスには未感染であると考えられます。ただし、感染のごく初期には抗体が確認されない場合もあります。

IgG(−)・ IgM(+)の場合

一般的なウイルスでは、IgMだけが陽性の場合は感染初期にあると診断しますが(グラフ1参照)、新型コロナウィルスの場合、IgMとIgGはほとんどの場合で同時に検出されるため(グラフ2参照)、偽陽性である可能性も否定できません。

IgG(+)・ IgM(+)の場合

ともに陽性の場合は、現在感染中〜感染後期であると考えられます。新型コロナウィルスの場合、症状が現れてから1ヶ月後でもIgMが確認された例があります。抗体検査時点で症状がない場合、PCR検査では陽性にならない可能性が高いです。

IgG(+)・ IgM(−)の場合

IgGのみが陽性の場合は、感染して既に治癒した可能性があります。一般的なウイルスの場合は免疫状態と考えられますが(グラフ1参照)、新型コロナウィルスでは不明です。

免疫はできているの?

ここで注意していただきたいのは、抗体があることイコール免疫があることではない、ということです。新型コロナウイルスは見つかったばかりですからまだまだデータが足りないのです。

・検出された抗体が免疫の役に立つ良い抗体なのかは分からない。
・良い抗体だとしてもどのくらい体にあれば免疫状態になるのかは分からない。
・免疫状態になっていたとしても、どのくらい持続するかは分からない。
とまぁ、分からないことだらけなのです。
ですから、IgGが陽性だったからもうこれで自粛生活ともオサラバだ!とは絶対に考えないでいただきたいのです。だって新型コロナウイルス感染症から回復して1年が経ちましたという人すらまだ存在していないのですから、終生免疫ができるかなんて分かるはずもないでしょう?
免疫の出来方にも色々あるのでそれについては次回詳しく説明いたします。

現時点で抗体検査する価値はある?

ここまで読んでいただき、時間とお金をかけて(キットの価格も安くはありません)新型コロナウイルスの抗体検査をすることの価値を皆様はどうお考えになったでしょうか?
あわよくば知らぬ間に免疫ができており、厄介なコロナ自粛から解放されるんじゃないか、なんてことを期待しているのなら残念ですが検査するのは時期尚早だと言えます。
とは言え、感染の可能性があったのにPCR検査できなかったのでどうしても確認しておきたい、風邪の症状があったけれどそれが新型コロナだったのか気になって仕方がない、という方が検査で心の平穏を得られるのであれば十分価値はあると考えます。
散々分からないづくしを言っておきながらなんですが、回復した患者さんの抗体には中和作用も確認されているので、抗体を持っていればしばらくは予防効果が期待できると思います。 結局のところ検査を受けるか受けないかはご自身で判断いただくしかありません。

現在新型コロナウイルスに関する研究は未だかつてないほどのスピードで進んでいます。
今後はもっと精度の高い血清検査や定量検査が可能になるかもしれないし、どのくらいの抗体価が必要でどのくらいの期間保持できるかも分かって来ることでしょう。それにはとにもかくにもデータの積み重ねが必要です。
検査を受けていただけるのであれば、市井の小さなクリニックであっても統計データ(個人特定不可)として研究の一助とさせていただく所存です。

*グラフ2参考:
Frontiers in Immunology : Serological Approaches for COVID-19: Epidemiologic Perspective on Surveillance and Control Cheryl Yi-Pin Lee, Raymond T. P. Lin, Laurent Renia and Lisa F. P. Ng
一般社団法人日本臨床検査医学会・新型コロナウイルスに関するアドホック委員会:COVID-19 における抗体検査についての基本的な考え方

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ